全国約1,000店舗を展開する「眼鏡市場」。その中でも戎橋筋商店街にある「なんば店」は、他店と異なるラインアップが特徴です。
この意外と知られていない事実を含め、今回はなんばの中心地にある眼鏡店「眼鏡市場なんば店」をご紹介します。
眼鏡市場なんば店で人気の眼鏡
通常の眼鏡市場では、レンズ代金込で12,000円から27,000円の商品が中心ですが、なんば店では9,000円から50,000円まで幅広い価格帯の商品を取り揃えています。
外国人観光客の来店が多く、ハイブランドの眼鏡を求める方も多いことが理由のひとつ。
メイドインジャパンの眼鏡をひとめで選べる特別コーナーを設け、「YOHJIYAMAMOTO」や、眼鏡の聖地である福井県鯖江市の職人が手掛けるシリーズなど、豊富な品揃えを誇ります。

幅広いラインアップを誇る眼鏡市場なんば店で、店長さんに人気の眼鏡を伺いました。
「女性に人気なのは、オリジナルブランドの「A NU(アニュー)」シリーズです。軽くてフィット感の良い掛け心地はもちろん、愛嬌ある表情を演出するデザインが特徴です」
愛嬌のある表情というのは、眼鏡の縦横の長さで決まるそう。縦横の長さが同じになるほど、やさしい印象を与えるそうです。反対に、横が長いものを選ぶと、かっちりとした印象を与えるとのこと。
基本的に眼鏡は男女兼用ですが、Cotoriシリーズはフレームの色やデザインに女性らしいワンポイントを加えているため、とくに女性におすすめとのことです。



男性に人気のシリーズはI-ATHLETE。スポーツテクノロジーをとりいれ、軽くて、汗や激しい動きでもずれにくいという機能を高めたものです。異素材の組み合わせもスタイリッシュで、スポーツをしなくても日常生活にハマると好評です。




驚きのサービス
眼鏡屋さんのサービスでよく知られているのが、店頭に置いてあるメガネクリーナーです。眼鏡をきれいにするのはもちろん大切ですが、鼻パッドの無料交換サービスも行っています。
他社で購入した眼鏡でも鼻パッドの無料交換が可能です。眼鏡市場は、眼鏡をかける人のことを考え、他社製品のレンズやフレームの修理にも対応しています。他社では断られてしまう内容でも、眼鏡市場なら対応してくれることもあるそうです。料金もリーズナブルなので、困ったときは一度相談してみてください。


眼鏡購入、レンズ交換は最短25分
眼鏡の購入が最短25分で可能です。在庫があり、混雑していない状況であれば、平均30分以内に購入できます。また、突然のトラブルにもすぐに対応してくれるので安心です。混雑を避けたい場合は、13時から15時頃がおすすめだそう。




現在「見えるにエールプロジェクト」を展開されています。
よりよいメガネとかけ心地という基本的なことを実現するため、メガネのまち鯖江に自社工場をもって高品質にこだわりつつ、レンズ代込みの料金体系でわかりやすい価格設定し、1,000店舗までお店を増やして暮らしの近くでサービスやメンテナンスを提供できるようにされています。

店舗詳細
店名/眼鏡市場なんば店
住所/大阪市中央区難波1-8-2
電話番号/06-6213-0318
営業時間/11:00〜20:30
定休日/無休
眼鏡市場公式サイト
まとめ
同じ店舗でありながら、実はラインアップが違うというのは驚きです。都心の真ん中にある割と小さなお店なのに、アイテムはもちろんレンズも充実しているのも驚きでした。レンズをキレイにするだけでなく、鼻パットや各トラブルにもメーカー問わず対応してくれるサービス力、そしてスピード力は安心です。なんばで眼鏡のトラブルや買い替えを検討するなら、ぜひ眼鏡市場を候補に入れてみてはいかがでしょうか。

大阪在住フリーライター。 取材・インタビュー記事、SEO記事など幅広くジャンルレスに執筆しています。 趣味は写真を撮ること。動物と高校野球が好き。