うどん好きはココに行け!大阪の老舗うどん屋「道頓堀今井本店」

道頓堀今井 アイキャッチ

「お好み焼き」「たこ焼き」など“粉もん”の印象が強い大阪ですが、実はうどんの有名店も多いことをご存じでしょうか。
うどんと言えば讃岐うどんのようなコシのあるモチモチ麺をイメージされる方もいると思いますが、大阪のうどんは、大阪の食文化の象徴である“だし”の旨味が効いた、上品なのに奥深い味わいを楽しめるのが特徴です。

今回は、大阪でも特にうどん激戦区のなんば・道頓堀に位置する「道頓堀今井本店」をご紹介します。
1946(昭和21)年創業した老舗うどん屋で、大阪のグルメ情報誌に必ず掲載されているといって良いほどの有名店です。

道頓堀今井の3代目店主・今井徹さんに大阪うどんの決め手である“だし”について、多い日には1日600食も注文が入るという看板メニュー「きつねうどん」や人気の季節メニューの情報はもちろん、おうち時間を贅沢に彩るお取り寄せやお弁当情報など詳しく伺ってきました。

多くの方から愛され続ける歴史やマル秘エピソードなど、ここでしか読めない内容も書いていますので、大阪グルメを探されている方やうどん好きな方は、ぜひ最後まで楽しんでチェックしてくださいね。

目次

大阪・道頓堀の象徴“宵待柳(よいまちやなぎ)”

道頓堀今井 外観

入口にある柳が目印です

創業は1946(昭和21)年。
立体看板やネオンサインなど賑やかなイメージがある道頓堀の通りに位置しています。
外観は、品格あり落ち着いた佇まいが特徴で、入り口にある“宵待柳(よいまちやなぎ)”という愛称で親しまれている柳が目印です。
現在では道頓堀の象徴ともいえる“宵街柳”は、創業当時に初代店主が植え、名付けたもので、お店と共に道頓堀界隈を見守り続けています。

今では「うどんと言えば道頓堀今井」と言われるほど有名ですが、戦後まもなく始めたうどんの名店の前身は、ヴァイオリンなどを販売する洋楽器店、それよりも昔、江戸時代までさかのぼると芝居茶屋を営んでいた、約180年余りの歴史がある老舗店です。

大正時代に始めた洋楽器店は、1945(昭和20)年に起きた大阪大空襲で全焼。
戦争で食べるものも十分になく、ひどい飢餓を体験した初代は疎開先から道頓堀に戻った年に飲食店として現在の場所でお店を再興させます。

しかし、うどんについては、まったくの素人。
ゼロからのスタートでしたが、ここまで人気を集める有名店になったのは、お料理上手だった初代の奥さま・マチ子さんの存在があります。
だしにこだわり、味に一切の妥協を許さず試行錯誤を重ね、時には芝居街として復興を果たしつつあった道頓堀に集まる舌の肥えたお客さんたちからアドバイスをもらい、ゼロから道頓堀今井の味を磨いていきました。

こうした、初代とマチ子さんの味は、現在お店を経営する3代目店主・今井徹さんに受け継がれ、入り口の“宵街柳”と共に暖簾を守り続けています。

地元の方から愛され続けるお店

道頓堀今井 店内テーブル席

1階 テーブル席 (画像提供:道頓堀今井)

道頓堀今井 店内完全個室

完全個室 (画像提供:道頓堀今井)

店内に入ると、シンプルで落ち着いた雰囲気が特徴です。

1階はテーブル席、2階から4階は完全個室のテーブル席と掘りごたつのお座敷があり、合計130以上の席数があります。
おふたりから最大20名ぐらいまで入れるお部屋もありますので、大切な方との記念日や家族の集まりはもちろん、忘年会、新年会といった大人数の貸し切りにも◎です。

お客さまは「道頓堀今井本店の味を味わいたい」という全国各地にいるファンの方や観光の方、地元の常連の方が多いとか。

「『おいしい』と、褒めてくれるお客さまは当然嬉しいことですが、店の失態を注意し怒ってくれる常連のお客さまがいてくれることが本当にありがたいです。お客さまと向き合い『ひとりでも多くの方を喜ばせたい』という想いは初代の時代から変わりません。時代が流れても変わらず“道頓堀に来たら今井で食事をする”という常連の方が多いのは魅力ですね」

道頓堀今井の魅力を尋ねたところ、笑顔で語る今井さん。
その時代にあった手法で、訪れるお客さまを笑顔にする「おもてなしの心」を常に大切にしています。

おいしさの秘密!守り継がれた“だし”

「讃岐うどん」で有名な香川県や「稲庭うどん」の秋田県など、地域によってそれぞれのもち味があるのが“うどん”です。
そのなかでも「大阪うどん」は、大阪の食文化である “だし”を最も大切にしており、麺はモチモチと柔らかく、具と一緒に食べることで三位一体のおいしさを味わえます。

「日本料理に例えると、コシがある麺が特徴の讃岐うどんは“お造り”であり鮮度の良い麺を楽しむ料理に対し、大阪うどんは“煮物”。お揚げさんやかまぼこなどの食材と麺を、だしで包みこんで一緒にいただく料理です」と、今井さんに教えていただきました。

道頓堀今井 だし

(画像提供:道頓堀今井)

道頓堀今井でも “だし”には特にこだわりがあり、初代の奥さま・マチ子さんがつくった“かつおと昆布の比率”は、70年以上経った現在も大切に守り継がれています。

道頓堀今井 だし材料

(画像提供:道頓堀今井)

「尻岸内(しりきしない)」などを中心とした北海道道南産の天然真昆布をふんだんに使用するのが今井流です。
同じ浜で採取された昆布でも時期によって出来が違うことから丁寧な見極めが重要とのことで、「真昆布を利尻昆布に替えたら、どことなく頼りない味になる」と、その差を感じることができる舌こそが、今井の味を守り続けるために必要なものともいえます。

それらの厳選された昆布を、時間をかけて沸騰させ、弱火で小1時間程度煮込み、昆布の旨味を最大限に引き出します。

その後、長年お付き合いしている、なんばエリアに隣接する大阪の台所・黒門市場の二葉商店で“今井のだしに合うように”特別に調合して作ってもらった、九州産のさば節とうるめ節を1:2の割合で入れます。

驚くことに調味料は、薄口しょうゆと少量のみりん、砂糖、塩のみ。
良い昆布をたっぷり使うことで、昆布本来の旨味が十分にでることから、味付けはシンプルにしているそうです。

最後に、じんわりと温度が上がってくる八升釜で仕上げることで、上品で奥深い味わいの “今井のだし”が完成します。

また、「だしは鮮度が命」というこだわりから、作り置きは一切しないそうで、多いときには1日30回も八升釜で炊くそうです。

初代店主とマチ子さんの“だし”への想い

道頓堀今井 だしノート

“だしレシピ”が記載されている秘伝のノート

道頓堀今井では、うどんだし以外にも「ざるうどん」「丼」「吸い物」「赤だし」「おでん」など、料理に合わせた9種類の“だしレシピ”が存在します。
ベースとなる秘伝の昆布だしに、さば、うるめ、花がつおなどを使いわけ、独自の製法で別々に煮込みます。

それらは全てマチ子さんが作ったもので、このレシピを“マチ子マジック”と道頓堀今井では呼んでいるそうです。

道頓堀今井 初代とマチ子さん 

初代・マチ子さん(画像提供:道頓堀今井)

道頓堀今井 マチ子さんお写真

マチ子さん(画像提供:道頓堀今井)

「今よりもおいしくなるのであれば変えてもいいのですが、祖母のレシピは“おいしいだし”に、とことんこだわった材料と配合で完成されていますので、変える必要がないのです。そして、真昆布が不足してきた今の時代でもその味を表現するという意識を常に心に刻み、今井の味を守り続けていくことを大切にしています」

初代とマチ子さんの「お客さんの期待に応えたい」という強い想いから、お客さまのイメージする味を、またそれ以上の味を作ることに日々、試行錯誤した賜物だといえます。
その姿勢が今の道頓堀今井の原点でもあり、今でも秘伝のだしと謙虚な姿勢は受け継がれ続けています。

また、だしは創業当時から変わっていませんが、大阪うどんの強みを活かすことができる“だしがのるモチモチ麺”を常に追求しているとのことで、これからの道頓堀今井にも期待が膨らみます。

おすすめメニュー

きつねうどん

道頓堀今井 きつねうどん

きつねうどん 画像提供:道頓堀今井)

多い日には1日600食も注文が入るという、看板メニュー「きつねうどん」。
今井のこだわりだしに、ふっくらと炊き上げた程よい甘さのお揚げさん、モチモチ食感のうどんの組み合わせがたまりません。
大阪うどんの代表ともいえる味わいは、一度食べたらやみつみになること間違いなしです。

親子丼

道頓堀今井 親子丼

親子丼 (画像提供:道頓堀今井)

うどんのだしよりも少し濃い目に引き、薄口と濃口醤油の調合に愛知県産の本みりんと砂糖でつくった「親子丼」は、人気メニューのひとつです。
上質な若鳥のモモ肉と、玉子2個分の白身、1個分の黄身でふんわり仕上げ、残りの黄身を最後にのせたら完成です。
そのまま食べるのも良いですが、玉子かけご飯風に、ズズーっと掻き込んで食べるのが今井流とのこと。

季節限定メニュー

道頓堀今井 季節限定メニュー

季節限定メニュー 菜の花そば (画像提供:道頓堀今井)

本店でしか味わえない季節限定メニューは、旬の食材をふんだんに使っていますので何度来ても楽しめます。

こちらの「菜の花そば」は3月の限定メニューで、独特な食感とほろ苦さを感じる菜の花、きざみ椎茸の春の食材とお蕎麦を、特製胡麻だれを混ぜながらいただきます。

お弁当

道頓堀今井 お弁当

松 (画像提供:道頓堀今井)

「松」「柳弁当」「たまて箱」など、旬の食材をふんだんに使用したお弁当が豊富にあります。
ご飯はお好みで、白ご飯、しそじゃこご飯、お赤飯、季節ご飯から選ぶことができますので、お出かけにもぴったりですよ。

お取り寄せ・宅配ギフト

道頓堀今井 お取り寄せ記事

(写真提供:道頓堀今井)

道頓堀今井では、オンラインショップも充実しています。

「道頓堀今井」の名前が全国に広がったきっかけとなった、2005(平成17)年11月12月付けの日本経済新聞に発表された「食通が食べたいお取り寄せ鍋」のランキングで1位を獲得し、現在でも人気が続いている商品「うどん寄せ鍋」は一押しです。

また、季節限定商品や、人気のうどんやお蕎麦のほか、だしや七味なども購入可能です。
ご自宅のコンロがIHの方も、IH対応のアルミ鍋商品など時代に沿った商品展開なところも嬉しいポイントです。

遠方にお住まいの方や、「道頓堀今井の美味しさをあの人にも味わってほしい」という贈り物として考えられている方、最近だとなかなか外出がしづらい状況のなか、自宅で少し贅沢にお家ご飯を楽しみたい方は、ぜひ公式ホームページよりオンラインショップをご覧くださいね。

公式オンラインショップ/https://www.d-imai.co.jp/

3代目店主・今井徹さんの想い

体験博2020 だし講座

大学を卒業後、大阪法善寺横丁の割烹の名店「㐂川(きがわ)」で修業を重ね、その後「道頓堀今井」へ。

「私たちはお客さまあっての料理人ですので、今井の味は守りつつも、お客さまに『辛い』と言われれば『わかりました』と応え、その方が満足する料理を提供するのが職人です」

“私たちは職人であり芸術家ではない”という心得は、㐂川の初代店主・上野修三さんに教えてもらったもので、今でもその教えを大切にお店のスタッフにも伝えて続けているとのこと。

道頓堀今井 リーガロイヤルホテル店

リーガロイヤルホテル店 (画像提供:道頓堀今井)

道頓堀今井 大丸心斎橋店

大丸心斎橋店 (画像提供:道頓堀今井)

また、「大阪・道頓堀までなかなか足を運べないお客さまにも今井の味をお届けしたい」という想いから、関西に限らず、東京、名古屋など、全国の百貨店に50店舗以上出店しています。

常に前進し続ける想いから、地元の方に限らず全国各地にファンが多くいるのにも納得ですね。

店舗詳細

店名/道頓堀今井本店
住所/大阪市中央区道頓堀1-7-22
電話番号/06-6211-0319
営業時間/11:00~22:00(L.O21:30)
※当面の間11:30~20:30(L.O20:00)
定休日/水曜日(祝日の場合は営業)
公式ホームページ/https://www.d-imai.com/

アクセス

※最寄りから紹介します

道頓堀今井 アクセス

各なんば駅下車後、なんばウォークB12出口からでます。

道頓堀今井 アクセス

2、すぐ左手にある戎橋筋商店街アーケードを入ります。

道頓堀今井 アクセス

道頓堀今井 アクセス

3、そのまま直進し、アーケード出口右にあるTSUTAYA EBISUBASHI(@cosme STOREの看板)を目印に右に曲がります。

道頓堀今井 アクセス

4、道頓堀商店会を3分ほど歩くと、右手に枝垂れ柳が目印の「道頓堀今井本店」があります。

まとめ

大阪なんばエリアにある老舗うどん店「道頓堀今井本店」をご紹介しました。

代々受け継がれた大阪うどんの象徴である“だし”にとことんこだわっていますので、一度食べたら忘れられないおいしさです。
また、人気メニューのきつねうどんはもちろんですが、季節で楽しめる限定メニューやお弁当など、この場所でしか味わえないお料理が豊富にあり、何度立ち寄ってもワクワクすること間違いなしのお店です。

大阪グルメを堪能したい方、大切な方やご家族とのお食事場所を探されている方にぴったりなお店ですので、ぜひ足を運んで笑顔になる時間をお過ごしくださいね。

【あわせて読みたい関連記事】

「道頓堀今井」店主に聞く、秘伝のレシピ。今井さんの味がお家でも再現できます。
【大阪出汁レシピ】老舗うどん店「道頓堀今井」の“親子丼”

道頓堀今井 アイキャッチ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次