なんば界隈で歩き疲れて、座って休憩したいと思ったことはありませんか?百貨店や商店街・地下街でひと休みできると、リフレッシュしてショッピングを楽しめますよね。
そこで今回は大阪なんば周辺で座れる休憩スポットを、利用シーンごとにまとめてご紹介。無料で気軽に利用できるスポットから、店内で快適に過ごせる場所までシチュエーションにあわせて使い分けましょう。
気軽にベンチでひとやすみ
道頓堀川沿い(歩道エリア)
グリコの看板が象徴的な道頓堀川には、川沿いの遊歩道(とんぼりリバーウォーク)にベンチが設置されています。

夏場なら夕涼みにちょうどいいスポットなので、都会の真ん中で風を感じながら休憩するのもいいかもしれません。

戎橋付近(かに道楽前)

派手な看板で観光地としても有名な道頓堀メインストリートには、歩道の真ん中にベンチが設置されています。

周辺には大阪名物のお店が軒を連ねていますので、名店のたこ焼きを食べながら休憩するなんてこともできますよ。
エディオンなんば本店(入口前広場)
なんば駅前広場の交差点にほど近い、エディオンなんば本店正面の南側(駅前側)メイン入口付近の広場にはたくさんの座席スペースがあります。


北側の(戎橋筋商店街アーケードに直結した)入口付近にも小広場(ピカル広場)があり、休憩場所としてはちょっとした穴場スポット。

正面に比べると比較的空いていることが多いので、人通りが多い休日でも座席を確保できるかも。店内にはスターバックスコーヒーも併設されています。
ショッピングで歩き疲れたら
なんばパークスガーデン
なんばパークスの3階から9階にかけて続くパークスガーデンには、ウッドデッキスペース(3階・4階に設置)といった設備があり休憩スポットとしては最適。


約500種類 以上の植物が広がる開放的な場所で、都会の景色を一度に楽しめる癒しの空間です。広大なショッピングモールで歩き疲れたら、屋上で緑に囲まれてひとやすみしてはいかがでしょうか。

なんばCITY地下エリア
南海なんば駅直結の地下街、なんばCITYではエスカレーター周辺を中心にいたる場所に椅子が設置されています。


地下2階にはストリートピアノ(※現在は閉鎖中で再開時期未定)も設置されていますので、ピアノの音色を楽しみながらひと休みできる癒しのスポットです。

なんばマルイ2階
なんばマルイでショッピング中に休憩するなら2階フロアがおすすめ。窓際にカウンターやソファーといった休憩スペースが用意されており、スマホなどを充電できるようコンセントまで設置されています。


なんば駅前広場を一望できるロケーションで、文化財にも登録されている南海ビル(髙島屋大阪店)の外観も楽しめます。4階には時間利用ができるコワーキングスペース(有料) もあるので、利用シーンにあわせて選べるのも嬉しい場所です。

髙島屋大阪店
1階の正面案内所の横、エレベーター前には待ち合わせにも便利な休憩スペースが用意されています。

2階からの各フロアにはエレベーターホールやエスカレーター横、トイレ前などに椅子やソファーがあり自由に利用可能。


3階~6階中央には「ローズパティオ」と呼ばれる休憩スペースが設けられているので、ショッピング中でも気軽に休憩できます。

なんばスカイオ10階
低層階の商業フロアと高層階のオフィスフロアの境界線、10階のオフィスエントランスに腰をおろせるスペースが用意されています。同フロアにはコンビニも営業しているので、利便性の高い休憩場所といえるでしょう。
(※エントランスでの飲食は禁止されています)

カフェでゆっくり小休憩
出先で休憩するなら、やっぱりカフェに入りたいという方も多いかと思います。なんば周辺なら大手コーヒーチェーンをはじめ、エリア限定店舗や喫煙可能なカフェまで選択肢はさまざま。休憩のタイミングにあわせて、利用したいカフェを選んでみてはいかがでしょうか。

大阪名物の純喫茶でまったりと
せっかくなんばで休憩するなら、老舗の純喫茶で休憩してみてはいかがでしょうか。大阪ミナミでは昔ながらの喫茶店が今でも人気で、地元の常連だけでなく観光客も多く訪れています。ノスタルジックな雰囲気を楽しみながら、休憩してリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。




プライベートな空間でくつろぎたい
自分の時間を楽しみながら、プライベートな空間でまったり休憩したい。そんなときはネットカフェや個室カラオケを利用しましょう。ネットカフェで仮眠をとったり、ひとりカラオケを楽しんでみたりと休憩時間を有効活用できます。店舗ごとに特徴やサービスが異なりますので、事前に調べておきたいところです。





まとめ
街中に休憩スポットがたくさんあると、ショッピングやグルメ・観光で歩き回って疲れても安心です。2023年には駅前広場が歩行者中心の空間に生まれ変わる計画となっており、より上質な休憩スポットの誕生が期待されています。これからは気軽に座ってひと休みしながら、なんば界隈のまち歩きを楽しみましょう。

関西を拠点に取材ライターとして活動中。
イベント取材やお店の魅力を紹介したり、コラム記事を書いたり。
足で稼いだ大阪ミナミのお役立ち情報を発信します!