スイーツのなかでも子供から大人まで絶大な人気を誇るプリン。
コンビニやスーパーでも必ずと言っていいほど陳列されているので、見かけたらつい手に取ってしまう方も多いのではないでしょうか?
ひとくちにプリンと言ってもお店によって特徴が違います。
この記事では、大阪・なんばエリアで味わえる、昔ながらの固めプリンのお店・やわらかくてなめらかなプリンのお店・ユニークで新感覚なプリンのお店の3種類に分けて詳しく紹介していきます。
各店について取材してきたので、好みのプリンを探している方や、フォトジェニックな写真を撮りたい方、喜ばれる手土産を探している方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
しっかり固めのプリン
近頃の昭和レトロブーム到来とともに、昔ながらの固め食感のプリンが若い世代を中心に大きなブームになっています。
喫茶文化が根強い大阪でも特になんばエリアには古き良き昭和の時代を感じることができる純喫茶が残っており、こだわりのインテリアを楽しめるお店もあります。
特別な時間が過ごせる落ち着いた店内で、絶品プリンを味わってみてください。
純喫茶アメリカン「プリンファッション」

(プリンファッション 1300円)
大阪・道頓堀にほど近い千日前商店街にある純喫茶アメリカンは、1946(昭和21)年に創業し、2021年で創業75年を迎える大阪屈指の老舗純喫茶です。
地元民をはじめ全国にも熱烈なファンが多く、吉本の芸人さんや有名歌手などの著名人からも深く愛されています。
数多くあるメニューのなかでも大人気の「プリンファッション」は、見た目にも華やかで美しく、しっかりと固めの食感でたまご本来の味が楽しめる濃厚な本格派プリンを中心に、創業時から守られてきたレシピ通りに店内で一から手作りされています。
常連のお客様のなかには、特製プリンをダブルで注文される方もいらっしゃるほど。フルーツもたくさん乗っていて、運ばれてくると高級果物の甘い香りが広がる贅沢な一品です。
ボリュームたっぷりのメニューとなっており、数人でシェアできるように人数分の取り皿とスプーンを用意していただける嬉しいサービスもあります。
特製プリンはテイクアウト可能で、手土産としても大人気です。
遠方の方でも家でお店の味を堪能できる冷蔵での発送(送料別)サービスも大変喜ばれています。
外観や店内には豪華な装飾が施されており、現在では同じように造ることができない貴重なインテリアもたくさん飾られています。
こちらの記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
こだわりのコーヒーが味わえる大阪老舗の名店「純喫茶アメリカン」
店名/純喫茶 アメリカン
住所/大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-4 株式会社アメリカンビル
営業時間/9:00~23:00(ラストオーダー22:15)
火曜日は9:00~22:30(ラストオーダー22:15)
※火曜日も祝日、祝前日は通常通り営業。
※当面の間、時短営業しています。詳しくはお電話でお問い合わせください。
電話番号/06-6211-2100
定休日/12月31日(不定休で月に3回ほど木曜日に休みがあります)
公式ホームページ
アラビヤコーヒー「自家製プリン」

(自家製プリン 税込700円)
大阪の有名な観光地、法善寺水掛不動尊の表参道(南地中筋商店街)にある老舗の純喫茶「アラビヤコーヒー」は2021年で創業70周年を迎える歴史あるお店です。
人気の「自家製プリン」は、2代目マスターの奥様である久美子さんのこだわりと想いが詰まった一品です。
自分の子どもにも食べてほしいという想いから、自身が子どもの頃に食べていた母の味を再現してレシピにアレンジを加えました。
「自分が食べておいしいと思えるもの」「お客様に胸を張っておいしいと言えるもの」を出したいと考えながら、納得がいくまで何度も試作を繰り返したそうです。
一般的な牛乳よりも臭みが少ない低温殺菌牛乳を使用しているので、濃厚な味わいながらも後味がよく、あっさりと食べられます。
少し大きめでしっかりと固めのプリンは、アラビヤコーヒーでしか味わえないどこか懐かしい味わいで、虜になってしまうこと間違いなしです。
店内は重厚感のあるクラシカルな内装なので落ち着いて過ごすことができ、カウンターには先代店主お手製のイスなど、他ではお目にかかれない唯一無二のインテリアが飾られています。
「アラビヤコーヒー」について、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。
ミナミで愛される老舗の純喫茶「アラビヤコーヒー」は都会のオアシス
やわらかい口どけプリンが好きな方へ
昔ながらの固めプリンがブームになってきてはいますが、やわらかい口どけプリンにも根強いファンがたくさんいます。
ここからは、知る人ぞ知る通なプリンや新しくできた名物プリンなどご紹介していきます。
りくろーおじさんの店 なんば本店「とろ〜りプリン」

(とろ〜りプリン 税込220円)
大阪・なんばの中心部を通る戎橋筋(えびすばしすじ)商店街にある「りくろーおじさんの店 なんば本店」は、焼きたてのチーズケーキで有名ですが、実はプリンも大人気です。
「とろ~りプリン」という名前の通り、一口食べると口のなかで溶けるようななめらかさが熱い支持を集めています。
北海道産の上質なしぼりたて牛乳と生クリームを100%使用し、新鮮な卵をふんだんにつかってじっくりと焼き上げているので、濃厚な味わいがたまりません。
容器の底に入っているほろ苦いカラメルソースと一緒に食べると、甘くて濃厚なプリンと相まってバランスのよいおいしさです。
りくろーおじさんのチーズケーキしか知らなかった方も、こだわりの詰まった贅沢な「とろ〜りプリン」をぜひ味わってくださいね。
消費期限:3日
保存方法:要冷蔵
りくろーおじさんの店はオンラインショップの展開もされていますが、プリンはやわらかな特性上、型崩れしやすく配送に向いていないため店頭販売のみとなっています。
こちらの記事では「りくろーおじさんの店」看板メニューのチーズケーキやカフェスペースなどについても詳しくご紹介しています。
ぷるふわチーズケーキが大人気「りくろーおじさんの店」
店名/りくろーおじさんの店 なんば本店
住所/大阪市中央区難波3-2-28
営業時間/<1Fなんば本店> 9:30~21:30(※当面の間9:00〜20:00)
<2F喫茶室陸カフェROOM> 平日11:30~18:00(ラストオーダー17:30)
土日祝日11:30~19:00(ラストオーダー18:30)
電話番号/0120-57-2132(9:00~17:00)
公式ホームページ
なんばマルイ1階「はにわぷりん」

(はにわぷりん 税込650円)
南海なんば駅の向かいにある「なんばマルイ」の1Fに、食を中心としたゾーン「よってみて」が新たにオープンしました。
見た目の可愛らしさとおいしさが人気の「はにわぷりん」は、大阪の堺市にある世界遺産「百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいちこふんぐん)」の麓(ふもと)で生まれた新しい名物です。
寝台列車で働いていたフレンチ出身のシェフが考案したもので、何日分かの食材を積んで移動するなか、残った食材で従業員に出すまかないとして作り始めました。
はにわぷりんは、卵をふんだんに使用している濃厚でなめらかな手作りの焼きプリンで、
卵・小麦粉・さとう・牛乳・ゼラチンのみと、シンプルな材料で作っており、素材本来の味を楽しむことができます。
生クリームを使用していないので、あっさりと食べることができ、男性にも人気が高いです。
付属のカラメルソースは苦すぎず程よい甘さで、プリンとの相性もバッチリです。
はにわのかわいい陶器のカップは、小物入れにしたり、サボテンなど植物を植えたりと食べ終わったあとも活用方法がたくさんあります。
イートインスペースで食べたあとは、器を持ち帰るための袋もいただけます。
手土産やギフトにも大変喜ばれていて、リピーターも多くいらっしゃるのだとか。季節ごとに限定プリンも登場するので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
店名/はにわぷりん
住所/なんばマルイ1F よってみて はにわぷりん
営業時間/11:00~20:00
※営業時間は変更させていただく場合がございます
定休日/なんばマルイに準ずる(なんばマルイ公式ページ)
電話番号/06-6585-9202
公式ページにはオンラインショップもあります。
はにわぷりん公式ページ
SNS映え必至!進化系プリン
現代では、SNSがコミュニケーションのツールとして身近なものになっています。
変わったプリンや、可愛らしいプリンの画像を見つけると、思わず「いいね」したくなったり、自分でもオシャレな写真を撮りたくなりますよね。
ここからは、写真映えするような進化系でありながら本格的なプリンを提供しているお店をご紹介します。
プリン専門店プリーーーン!「チューチュープリン」

(チューチュープリン 税込432円)
「なんばCITY」の本館1Fにある「SIGN of the FOOD(サイン オブ ザ フード)」は、最新スイーツを体感できるセレクトショップです。
なかでも一際目を引くプリン専門店、その名も「プリーーーン!」。
プリンファンの方にはたまらない店名ではないでしょうか。
マヨネーズ容器に入ったインパクトの強い「チューチュープリン」は、月間販売個数1万個を越える人気の看板商品。生クリームの味が濃厚で、とろとろと飲める新感覚のプリンです。
北海道産の生乳・国産の無塩バター・無添加の生クリームなど厳選した素材で作る本格派で、食べた時にあっさりしすぎず重たくないようにと割合を決めて作られています。
そのままチューチューと吸って食べるのがおすすめですが、食パンに塗ってトースターで焼くとクリームブリュレのような食感になり、味を変えてを楽しむことができます。
プレーンの他にもイチゴとチョコのフレーバーがあるので、それぞれのおいしさを食べ比べてみるのもおすすめです。

(ポンポンプリーーーン! 税込486円)
「ポンポンプリーーーン!」は、いまスイーツ業界で注目を集める台湾カステラ専門店の澎澎(ポンポン)とのコラボレーションスイーツです。
なめらかで濃厚なプリンの上に生クリーム・はちみつ・甘さ控えめでふわふわ食感が人気の台湾カステラが乗っています。
1つで2つの人気スイーツが贅沢に味わえる夢のような一品です。
食べ方次第で自由自在に楽しめる新感覚プリンや、人気店がタッグを組んだハイブリットスイーツは、プレゼントや手土産にもぴったりです。
店名/プリーーーン!
住所/大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY本館 1F
営業時間/10:00~21:00
※緊急事態宣言時の時短営業に関してはなんばCITYホームページをご確認ください
定休日/不定休(なんばCITYに準ずる)
電話番号/06-6631-7888
SIGN OF FOOD 公式ホームページ
私のプリン「大阪みっくすジュース」

(大阪みっくすジュース 税込420円)
2021年4月、南海なんば駅から徒歩5分ほどのところにプリン専門店「私のプリン」がオープンしました。
色鮮やかなプリンは、混ぜて食べると複数の果汁と牛乳を混ぜた大阪名物のミックスジュースの味が口の中に広がります。
下から桃の果汁入りプリン・いちごのプリン、そして3種類のゼリー(赤がリンゴ・青がブルーハワイ・オレンジがみかん)の3層になっており、オープンしてから現在でも試行錯誤を繰り返しているのだとか。
販売している全てのプリンは、職人が店内で作り上げています。
一部のプリンは無添加の国産素材を使用していたり、珈琲はインドネシアのLUWAKコーヒーを使用しています。

右下・ジャコウネコ珈琲
左下・季節のフルーツプリン
(各税込450円)
他にも珍しいプリンがたくさんあり、オーナーが直接インドネシアに買い付けに行って調達した貴重なコーヒー豆を使って作る「ジャコウネコ珈琲」や、旬のフルーツを使用したジュレがたっぷり入っている「季節のフルーツプリン」も人気が高いです。
店内では「”揚げたて”ふわとろプリントースト」など、プリンをメインにした珍しいスイーツも食べられます。
SNS映えするものから、希少なプリンまで幅広く取り揃えているので、お気に入りの味を探してみてくださいね。
私のプリンは、大阪・なんばエリアのなかでも「ウラなんば」と呼ばれるエリア、通称・千日地蔵尊通りにあります。
大阪在住者でも知らない方が多い通りということもあり、分かりやすいように看板が出ているので目印にしてくださいね。
千日地蔵尊通りは2020年12月に天然石を使った美しい石畳にリニューアルされました。こちらの記事でも詳しく紹介しています。
なんば千日地蔵尊通りが石畳に改修!大阪の新名所に変身
まとめ
プリンの魅力はなんといっても、多彩な種類です。
今回様々なお店を取材して紹介しましたが、どのお店にも特徴がしっかりとあって、すべて制覇したい気持ちになりました。
また、毎月25日はプリンの日として、オハヨー乳業株式会社が平成22(2010)年に記念日に定めています。
1ヶ月頑張った自分へのご褒美として毎月25日に食べるのもいいですね。
なんばを訪れた際はぜひ、お気に入りのプリンを見つけてください。

猫とおいしいものをこよなく愛する、大阪出身・在住の食いしん坊ライター。
肌で感じた大阪ミナミならではの魅力や発見、お役立ち情報をわかりやすくお届けしていきます!