大阪松竹座は、道頓堀にある歌舞伎や歌劇、松竹新喜劇、さらにジャニーズの公演まで、幅広いジャンルの興行をおこなっている劇場です。
この記事では大阪松竹座の魅力、観劇の際の楽しみ方、アクセス方法など、まとめてご紹介します。
大阪松竹座では新型コロナウイルス感染症対策を講じています。
大阪松竹座における感染拡大防止の取り組みについては、公式ホームページからご確認ください。
大阪松竹座とは?
大阪松竹座は道頓堀にある劇場で、あの有名なグリコサインのすぐ近くにあります。
関連記事:大阪のランドマーク!道頓堀グリコサインを徹底紹介
1923年(大正12年)5月に関西初の洋式劇場として道頓堀に誕生しました。
建築家・木村得三郎によって設計された正面の大アーチが現在も残っている、ネオ・ルネッサンス様式の建築です。ちなみにモデルとなったのは、イタリア・ミラノにあるスカラ座です。
建築ファンでなくとも、この重厚感漂う建物はなんばエリアの自慢のひとつといえますね。
開館記念公演は、ドイツ映画『ファラオの恋』、松竹蒲田撮影所で撮られた作品『母』、そして松竹楽劇部(のちのOSK日本歌劇団)による新舞踊『アルルの女』でした。
その後、松竹楽劇部の本拠地となり、1926年(大正15年)に、ミナミに春を告げるレビュー「春のおどり」の第1回公演が行われ、現在も続いています。
第二次世界大戦前は、洋画のロードショーやOSKのレビューなどが上演されていました。そして第二次世界大戦の戦中・戦後は松竹映画、1952年(昭和27年)からは洋画の封切館として、長い年月映画館として親しまれていました。しかし、1994年(平成6年)、建て替えのために映画館としての歴史に幕を閉じました。
そして1997年(平成9年)劇場として新築開場されました。映画館の頃より内装も重厚感漂い、現在は歌舞伎、松竹新喜劇、レビューなどを中心に上演されています。
劇場内の様子
座席表
大阪松竹座は1階がエントランスロビー、2階が売店ロビー、3階から5階が客席です。
3階が1階席、4階が2階席、5階が3階席になります。客席数は、合計で1033席(全て椅子席。桟敷はありません。)
※歌舞伎など公演によって席数は異なります。
車いす専用スペースも完備しており、車いす利用の方の観劇にも優しいです。
1階エントランスロビー
大阪松竹座1階エントランスロビーにはフランス人画家ベルナール・ビュフェによる歌舞伎を題材にした絵画「暫(しばらく)」がお出迎えしてくれます。
ベルナールの絵は阪急三番街のロゴマークのパピヨンと文字で目にしたことのある方は多いのではないでしょうか。日本人にも人気の画家です。
この絵画が気に入った方は、1階エントランスロビーにてクリアファイルなどグッズも販売されているので、こちらもチェックしてみてくださいね。
2階メインロビーと売店
2階はメインロビーになっており、売店とコインロッカー、お手洗いがあります。
お手洗いの数はこのフロアが一番多く、お手洗いの中にもコインロッカーがあります。
売店では、後ほどご紹介しますが、幕間にいただくことのできるお弁当や、コーヒーといった各種ドリンク、歌舞伎関連グッズなどが販売されています。お土産にもぴったりなグッズが壁いっぱいに揃っていて、ついつい目移りしてしまいます。
フロアにある立食できる丸テーブルでは、売店で買ったコーヒーや軽食などお楽しみいただけますので、観劇の前や幕間の休憩におすすめです。
ちなみにこのフロアの隠れた見どころのひとつとして、壁には12枚の絵が飾られています。1月から12月の花鳥風月をテーマにした絵画で、中島千波(なかじまちなみ)画伯によって華やかに描かれた作品です。
2階のメインロビーから上階は客席になっていますが、客席以外にも実は見どころがたくさんあります。
5階には歌舞伎俳優の顔写真がずらっと並んでいます。これらは戦前を含め現在まで、主に上方で活躍した歌舞伎俳優たちです。往年の歌舞伎スターのお顔をじっくりと堪能できる場所になっていますので、歌舞伎ファンの方は、ぜひこちらもご覧ください。
では、次にチケットの購入方法についてご紹介します。
チケットの購入方法
現在の公演スケジュール・チケット情報は大阪松竹座の公式ホームページからご確認ください。
坂東玉三郎 新春特別舞踊公演(2021年1/2~1/19)はこちらから。
オンラインでチケット購入する場合
インターネットからチケット購入したい場合は、チケットWeb松竹で、24時間予約ができます。(※発売初日は10:00から)
チケットWeb松竹のご利用にはユーザー登録が必要です。公式サイトには詳しい利用ガイドが掲載されていますので、初めての利用される方はこちらからご確認ください。
劇場で購入する場合
劇場向かって右手には切符売場があります。こちらで前売券や当日券、歌舞伎の公演の際は幕見席(まくみせき)のチケットを購入することができます。
好きな演目だけを気軽に鑑賞できます。ただし大阪松竹座の幕見席は3階の最後部席になり、12席のみの用意になります。お値段は演目ごとに設定されます。発売は当日午前10時から劇場切符売場のみの販売になりますのでご注意ください。※幕見席がない歌舞伎公演もあります。
観劇の楽しみ方
お芝居や歌舞伎、レビューを見るために気を付けたいことや、知っておくとより楽しめる情報をご紹介します。
観劇に行く時はどんな服装がいいの?
ルールは特にありません。
きれい目なカジュアルウエアでもいいですし、歌舞伎などの伝統芸能の観劇は着物を着てお出かけされるのも気分も上がっておすすめです。
体温調節のための羽織るものやひざかけなどあれば、安心です。
つばのある帽子をかぶったままなどはもってのほかですが、女性の方は髪の毛の結い方によって、後方の座席の方々の視界を遮るようなことにならない様に気配りされると良いですね。
2階席からは思わず身を乗り出して観たくなることもありますが、我慢しましょう。
身を乗り出すと危険なだけでなく、後ろの席から舞台が全く見えなくなってしまいますので、ゆったりと腰をかけて鑑賞ください。
コインロッカーとクローク
なるべく荷物はコンパクトになれば良いのですが、お買い物も楽しめるまちなかの劇場ですので、もし大きな荷物あれば、1階エントランス右手にある「総合案内所」に預けることができます(利用料100円)。
または、劇場各階にはコインロッカー(100円)も設置されています。ロッカーの大きさは2種類ありますので、活用しましょう。
ちなみに1階エントランスロビーの総合案内にはAEDもあります。
幕間の食事やお弁当
幕間(一演終わって次の幕までの間)の食事は、歌舞伎などの観劇の楽しみのひとつです。
周辺には、百貨店や道頓堀今井など老舗の飲食店もあります。劇場地下にはレストランが5店あり、地下レストランのお弁当は、開演前に大阪松竹座前で販売されています。
公演にもよりますが、幕間はおよそ30分とそれほど長い時間ではありませんので、あらかじめ百貨店や大阪松竹座横にあるファミリーマートなどで購入しておくことをおすすめします。
お弁当は座席のほか、劇場内にベンチがありますので、そちらで頂くこともできます。
また、地下のレストランでは、和食たちばなで地ビールが醸造されており、できたての道頓堀地ビールを頂くことができます。こちらは観劇後のお楽しみにしておくのも良いですね。
施設設備
エレベーターについて
観客のなかには、ご高齢の方や、車いすの方、けがをされている方もいらっしゃいます。
エレベーターはエントランスロビー右手に1基あります。
足元が不安な方は、こちらをご利用ください。
お手洗いについて
お手洗いは各階にありますが、2階売店ロビーが一番多いです。また、多目的トイレは全てのフロアに設置されています。
女性用トイレについては、
1階は洋式3
2階は和式12、洋式12
3階は多目的トイレのみ
4階は洋式4
5階は洋式4
と充実しています。
喫煙スペース
劇場内は禁煙になっています。喫煙される方は劇場入口外にコーナーが設けられるので、そちらで一服してください。
自動販売機の場所
自動販売機も3階~5階まで設置されていますので、手軽に飲料が買えます。
普段は見られない貴重な館内
大阪松竹座の屋上にはお社が有ります。俳優さんたちが、公演の無事を祈る場所になっています。本尊は奈良の大神神社(おおみわじんじゃ)で、石上(いそのかみ)大明神社です。
劇場に向かって左には石碑も立っています。
こちらは、「曽我廼家喜劇発祥之地」と書かれています。松竹の紋も刻まれていて、大阪松竹座と喜劇の深い関係も見えますね。こちらは誰でも見ることができますので、松竹新喜劇観劇の際にはぜひこちらの石碑も見てみてください。
施設詳細
施設名/大阪松竹座
住所/大阪市中央区道頓堀1-9-19
電話番号/06-6214-2211(代)
アクセス
大阪メトロなんば駅 出口14号、または出口15Bより徒歩約1分
南海なんば駅より徒歩約9分
詳しくはこちらの記事で解説しています。
地元民が写真で案内!大阪松竹座へのアクセス
大阪松竹座公式ホームページ
まとめ
芝居の街・道頓堀にある大阪松竹座は、歴史と風格ある外観だけでも一見の価値ありです。
歌舞伎演目は幕見席もあり、お得に楽しめます。(ただし当日10時から劇場切符売場での販売のみ)
まだ、観劇をしたことがない方も、観劇がお好きな方も、ぜひの絢爛豪華で美しい劇場空間で松竹新喜劇や華やかなOSKレビュー、現代劇やジャニーズの公演など多彩な公演をお楽しみください。
大阪なんばの最新情報やお役立ち&おすすめ情報をお届けします。