【秋の体験博2020レポート】をぐら屋大阪戎橋筋×道頓堀今井のだし講座

体験博2020 だし講座

なんばエリアには数多くの商店街があり、そのなかでもなんばの中心部に位置する戎橋筋商店街(髙島屋大阪店からTSUTAYA EBISUBASHI間の約370m)は、歴史は古く、十日戎(とおかえびす)で有名な今宮戎(いまみやえびす)神社の参道として江戸時代に形成されました。
今日でもその賑わいは変わらず、約100店舗近いお店が軒を連ね、古くからのお店もたくさん残る歴史ある商店街です。

そんな商店街では、例年春と秋に、周辺地域の商いや街の魅力を普段できない体験を通じて知っていただき、また家族や知人との交流を楽しんでいただくことで、なんばエリアのファンづくりにつなげる目的の体験型イベント「体験博」を開催しています。

今回は、体験博のなかでも毎回人気のプログラム「をぐら屋大阪戎橋筋×道頓堀(どうとんぼり)今井のだし講座」をご紹介します。
大阪を代表する名店の主に、本場・大阪のだしについてレクチャーしてもらえる貴重なプログラムです。
プログラムの内容や様子、実際に参加された方の感想を交えながらご紹介していますので、体験博が気になっている方はぜひ最後までご覧ください。

※消毒、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと講じた上で、イベントを実施しています。

目次

どんなプログラムなの?

今や世界中に広がりをみせる「日本のだし」。
なかでも大阪のだし文化の歴史は古く、その文化を受けつぐ名店の代表が「大阪のだし」を直接伝授してくれる人気プログラムです。
前半は「をぐら屋大阪戎橋筋」8代目社長が、昆布の魅力や効能など資料を配布して丁寧に解説し、さらに昆布だしの味比べや合わせだしの実演も行います。
プログラムの後半は「道頓堀今井」3代目店主が、だしの取り方や今井流の料理レシピを伝授し、だしの魅力が堪能できるお料理も披露してくれるとのこと。
ほかでは体験できない老舗の技が間近で見られるのも、体験博の魅力のひとつです。

また今回は、会場参加の方の他に、新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、オンライン参加の方も交えての新しい試みにも挑戦です。

教えてくれるのは超豪華な講師陣

をぐら屋大阪戎橋筋8代目 池上時次郎氏

体験博2020 だし講座

1848年に創業した昆布の老舗「をぐら屋大阪戎橋筋」は、大阪を代表する名店として有名です。
鬢(びん)づけ油を商う「小倉屋」を商号とする本家筋からのれん分けを許され、初代・松原久右衛門が昆布店を創業。以来、原料である昆布を厳選する眼と、鍛えあげられた技を受け継いできました。
そんな、をぐら屋8代目・池上時次郎氏が、昆布の魅力や効能を詳しく教えてくれます。

店舗情報
店名/をぐら屋大阪戎橋筋
住所/大阪市中央区難波1-6-12
電話番号/06-6211-0012
定休日/1月1日
公式ホームページ

道頓堀今井3代目 今井徹氏

体験博2020 だし講座

大阪うどんの名店として、全国に名の知られる「道頓堀今井」。
こだわりのひとつであり、大阪うどんの命ともいえる道頓堀今井の「だし」は、初代店主の奥さま・まちこさんがつくった味を今でも受け継がれています。
今回は、3代目店主・今井徹氏が、その受け継がれてきた秘伝のレシピを参加者の方に伝授してくれ、さらにだしの魅力が堪能できるお料理も披露してくれます。

店舗情報
店名/道頓堀今井
住所/大阪市中央区道頓堀1-7-22
電話番号/06-6211-0319
定休日/水曜日(祝日の場合は営業)
公式ホームページ

プログラムの様子

会場の様子

体験博2020 だし講座

体験博2020 だし講座

今回の会場は、戎橋筋商店街にある400年の歴史をもつ老舗「ナルミヤ戎橋画廊」の3階です。
1階に「戎橋筋商店街 秋の体験博」というインフォメーションが提示されていますので、初めて来られた方でも安心して入ることができます。

体験博2020 だし講座

感染症対策のため大阪コロナ追跡システム・消毒・ソーシャルディスタンスの確保をし、プログラムはスタートしました。
今回は、オンライン配信という初の試みもあり、会場参加の方と合わせて総勢60名ほどの方が参加されました。

をぐら屋大阪戎橋筋・池上さんの昆布講座

体験博2020 だし講座

体験博2020 だし講座

まずは、昆布屋の老舗「をぐら屋大阪戎橋筋」の8代目池上時次郎さんが登場です。
戎橋筋商店街の歴史や今回のプログラム内容の説明をし、昆布講座がスタートしました。

昆布の歴史や、大阪で良く使われる「真(ま)昆布」をはじめ「日高(ひだか)昆布」「利尻(りしり)昆布」「羅臼(らうす)昆布」などの各産地や味の特徴を、実際に昆布を見せながら説明してくれます。
また、昆布の栄養価や昆布だしの良さ、さらに合わせだしの組み合わせ方についても詳しく教えてくれ、「普段の料理に役立つ」と、参加された方も真剣に講座を受けられている様子でした。

体験博2020 だし講座

体験博2020 だし講座

続いては「昆布検定」の時間です。
事前に用意していた、4つの種類の昆布の旨味が出た「昆布だし」を参加者全員に配り、先ほど説明した4種の昆布の特徴を覚え味比べしてもらいます。
味比べに全て正解した方には、をぐら屋の人気商品・真昆布をプレゼントとのことで、皆さん楽しみながらも真剣です。
オンライン参加の方には事前に「昆布検定用・昆布キッド」を自宅に送っており、自宅からでも昆布検定を受けられるようにしていました。

体験博2020 だし講座

全問正解のプレゼントは会場に来られた方限定になりますが、オンライン参加の方のなかには全問正解した方もいて、会場もオンラインも盛り上がりました。

道頓堀今井・今井さんのだし講座

体験博2020 だし講座

講座の後半は、「道頓堀今井」の今井徹さんにバトンタッチ。名店・店主直伝のだし講座です。
美味しいだしのつくり方や考え方、またお料理上手になる秘訣など、ここでしか学べない内容になっています。
さらに、道頓堀今井のお料理に使われている秘伝のだしの分量・つくり方など、資料を配布して細かなポイントまで伝授してくれました。

体験博2020 だし講座

体験博2020 だし講座

つづいては、「美味しいだし巻き卵のつくり方」を今井さん本人が実演しながら手ほどきしてくれます。
「プロのだし巻き卵をこんな間近で見るのは貴重だ」と、会場の参加者の方はカメラ片手に集中して学んでいる様子でした。
また、参加者全員分のだし巻き卵をつくりながら、美味しくなるポイントやだしとの調合、また参加者からの質問にも丁寧に答えてくれますので、皆さん満足そうです。
オンライン参加の方も、老舗・店主の実演を間近で見られるのはなかなか無い貴重な機会だと好評でした。

体験博2020 だし講座

体験博2020 だし講座

道頓堀今井でも提供している、だしの味がしっかりしたフワフワのだし巻き卵を、参加者全員に配り試食タイムです。
オンライン参加の方は、ここで終了です。

体験博2020 だし講座

体験博2020 だし講座

体験博2020 だし講座

だし巻き卵の試食のあとには、池上さんが現場でとった真昆布×カツオ節の旨味がたっぷり入った合わせだしを全員で試飲。
昆布とかつお節などの合わせだしの調合の仕方も詳しく教えてくれました。ここでも時間が許す限り参加者の方の質問に丁寧に答えてくれます。

体験博2020 だし講座

今回は会場に参加された方限定で、をぐら屋大阪戎橋筋からはとろろ昆布のふりかけを、道頓堀今井からはおだしのお土産を渡し、ここでプログラムは終了です。

参加者の感想

体験博2020 だし講座

体験博2020 だし講座

「だしの飲み比べやだし巻き卵、合わせだしまで実際に試食させていただき、楽しく美味しく体験することができました。本当にありがとうございます」

「おふたりのお話が上手で、想像以上に楽しくとても勉強になりました。帰ってからも今回学んだ知識を実際にチャレンジしていきたいと思います」

「体験博に何度も申し込みましたが、今回はじめて当選しました。プロのお話を聞く機会はなかなか無いので、とても貴重な体験をさせていただきありがとうございました。なんとなく使っていた昆布の使い方や特徴がよくわかり、レシピまでいただき大満足です」

「オンライン参加でしたが、とても楽しい時間でした。今度お店に遊びにいきますね」

会場情報
店名/ナルミヤ戎橋画廊
住所/大阪市中央区道頓堀1-9-3
電話番号/06-6211-7692
定休日/木曜日
公式ホームページ
関連記事:約400年の老舗!ナルミヤ戎橋画廊で芸術の世界を楽しむ

まとめ

「をぐら屋大阪戎橋筋×道頓堀今井のだし講座」は、今回も好評で終了しました。
会場へ参加された方はもちろん、オンライン参加の方も、プロのお話を聞くことができる貴重な機会とのことで、大満足だった様子でした。
普段何気なく使っている昆布や合わせだしの方法を知ることで、いつものお料理がワンランクアップします。
お料理が好きな方や昆布やだしの特徴を教えてほしいという方に、とても参考になるプログラムなので、気になる方はぜひ次回の体験博にご応募くださいね。

体験博2020 だし講座

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次