観光やイベントなどで新幹線や飛行機よりも割安で、夜間帯を移動時間として有効利用できることから深夜の高速バスを利用する方も多いのではないでしょうか。大阪ミナミの主要駅であるなんばには東京など各方面から多くの高速バスが早朝に到着しますが、「早朝に降りた後はどうやって過ごそう?」と困りますよね?
そんな方のために早朝到着したときに使えるシャワー利用可能なネットカフェや、食事がとれるカフェなどの店舗情報や、観光地ならではの撮影スポットなどをご紹介します。
シャワーや充電、身支度をしながら休憩できる24時間営業ネットカフェ
ネットルーム館なんば店




こちらのネットカフェはまるでビジネスホテルのような個室のプライベート空間が利用できるので、シャワーや着替えをするのにとても便利!また女性専用エリアやキャリーバックなどの荷物預かりサービスがあるのも嬉しい点です。
営業時間/24時間営業
電話番号/06-6214-6621
定休日/年中無休
ネットルーム館公式ホームページ
紹介記事:女性専用エリアもあり!進化型インターネットカフェ・ネットルーム館なんば戎橋店
アットワンなんば店



お店のオープンやイベントまでのちょっとした待ち時間を潰すなら、体を休めながら落ち着いた空間で漫画や雑誌を読みながら過ごすのはいかがでしょうか。30分から利用可能なので、気軽に利用できるのが嬉しいお店です。
営業時間/24時間営業
電話番号/06-6214-6621
定休日/年中無休
アットワン公式ホームページ
紹介記事/https://ebisubashi-magazine.com/net-room-kan-namba/
モーニングを食べて1日の始まりをチャージしよう
地元の喫茶店に入るのも楽しいですが、初見のお店に入るのが苦手な方もいらっしゃると思います。都市部であるなんばには、有名チェーン店が並んでいますので、おなじみのショップで安心して朝食をとることができますよ。
ドトールコーヒーショップ



ミラノサンドやジャーマンドックといったモーニングメニューが有名なコーヒーショップ。こちらの難波店は広々とした2階席もあり、座席数が多く充電できるコンセント設置席(1階に3箇所、2階に5箇所)やソファー席もあるのでゆったりとした空間で過ごせます。喫煙ブースもあるので、たばこを吸う方におすすめです。
電話番号/06-6213-2650
営業時間
平 日:07:30~23:00(ラストオーダー22:45)
土曜日:08:00~23:00(ラストオーダー22:45)
日祝:08:00~23:00(ラストオーダー22:45)
定休日/年中無休
ドトールコーヒーショップ公式ホームページ
紹介記事:【なんば穴場カフェ】ドトールコーヒーショップの美味しさの秘密!
コメダ珈琲店 道頓堀店

全国で展開する「誰もがくつろげる街のリビングルーム」がコンセプトのコメダ珈琲店の道頓堀店。戎橋の南側(TSUTAYA EBISUBASHI向かいのベルスード橘屋ビル2階)にあり、窓際のカウンター席は戎橋を一望できるビュースポットになっています。

おひとり様から4名まで対応した全67席の店内は、全席にコンセントとWi-Fi環境を完備。雑誌や新聞も自由に読めるので、くつろぎながら情報収集ができる喫茶店でもあります。

充実したフードメニューやお得なモーニングセットも楽しめるコメダ珈琲店なら、早朝から落ち着いて過ごせること間違いなしです。
店名/コメダ珈琲店 道頓堀店
住所/大阪府大阪市中央区道頓堀1-9-1 ベルスードビル2F
営業時間/7:00~23:00(22:30 ラストオーダー)
定休日/無休
電話番号/06-6211-0007

カフェ英国屋なんば本社


全国で有名な英国屋の発祥は大阪であり、なんばには本店があります。1階、2階それぞれに高級感のあるエレガントな空間が広がっていて、ヨーロッパ調のインテリアが目を楽しませてくれます。優雅な気持ちでゆったりと過ごしたい人にはぜひオススメです。
電話番号/06-6633-5360
営業時間
9:00~23:00(ラストオーダー22:30)
モーニング 9:00~11:00
定休日/年中無休
カフェ英國屋公式ホームページ
高級感あふれるエレガントな空間で、ゆっくり過ごせるお店「カフェ英国屋なんば本社」
マクドナルド戎橋南店

いつでも気軽に利用できて初めての場所でも安心。大阪の「マクド」でも、もちろん定番の朝マックは販売していますので、時間がある人はゆったりと、そうでない人はクイックチャージできるのがありがたいですね。
電話番号/06-6643-3844
営業時間/24時間営業
(朝マックは午前5:00~10:30)
定休日/年中無休
マクドナルド公式ホームページ
サクッとランチはスピード命。なんばイチ早いバーガーサーブのマクドナルド戎橋南店
ガストなんば店

5人、6人のグループ旅行だとお店に入るときに人数制限が気になるところですが、ファミレスで有名なこちらのチェーンならゆったりできるソファー席、レイアウト変更が可能なテーブル席があり、席数も多いのでチェックしておきたい店舗です。
時間を有効利用して観光したい人は撮影スポットへ
グリコの看板
テレビなどでよく見かけるグリコの看板やくいだおれ人形といった大阪観光ともいえる光景は、道頓堀川にかかる戎橋の周辺にあります。

グリコと同じポーズで写真を撮る観光客が多く見受けられますが、撮影スポットなら戎橋の上だけでなく、対岸のとんぼりウォークもオススメ!グリコの看板を正面から撮影できるのでインスタ映えすること間違いなしです。

道頓堀の街並み(くいだおれ人形・かに道楽など)
またテレビやガイドブックによく掲載されているかに道楽やくいだおれ人形といった街並みは、グリコの看板のある戎橋のすぐ隣(東側)にありますが、昼夜問わず人通りが多いの場所ですので比較的空いてる午前中がオススメです。また夜になると一転して派手なネオンが夜の街並みを楽しませてくれますので、日が暮れてからもう一度観光に訪れたいスポットでもあります。

法善寺横丁
賑やかなエリアとは一変して歴史的な街並みの法善寺横丁はディープな大阪観光をしたい人には是非立ち寄ってほしいエリアのひとつ。水掛不動や浮世小路などノスタルジックな雰囲気を味わえます。路地を歩くと串カツやお好み焼き、たこ焼きといった定番の大阪グルメから高級割烹といった幅広いジャンルのグルメが楽しめるのも醍醐味ですので、開店前に気になるお店の場所をチェックしておくことをオススメします。




まとめ
大阪を代表する繁華街であるなんばエリアですが、午前中の早い時間帯からでも観光スポットを巡ることは可能です。特に夜行バスを利用している方は早朝に到着するかと思いますので、時間を潰したいときや少しでも時間を有効に利用したいときは参考にしてみてはいかがでしょうか。朝の満喫した時間を過ごすことができれば、その日は充実した1日を過ごせること間違いなしです!
大阪観光の帰りも高速バスを利用する方は、事前になんば周辺のバスターミナルをチェックしておくと迷わずに済みますので、こちらの記事もオススメです。
関連記事:【OCAT・南海ほか】なんばエリアの高速バスターミナルを徹底紹介!

関西を拠点に取材ライターとして活動中。
イベント取材やお店の魅力を紹介したり、コラム記事を書いたり。
足で稼いだ大阪ミナミのお役立ち情報を発信します!