南海難波駅直結のなんばスカイオ7Fにて「大恐竜展inなんば~よみがえる地球の絶対王者~」が、2019年4月20日(土)~5月19日(日)まで開催されます。
この展覧会では、最新研究を踏まえて復元された全身骨格や実物大ロボットなど、約80点の展示から、誕生から絶滅までの恐竜の進化をたどり、いまだ謎に満ちた恐竜の姿にせまります。
この記事では、老若男女問わず楽しめる大恐竜展の見どころや展示内容、会場までのアクセスなど紹介していきますので、ぜひおでかけ前にチェックしてください。
大恐竜展の見どころ
大恐竜展では、恐竜のなかでも一番人気の高い超大型肉食恐竜の「ティラノサウルス」のロボットなど見どころが満載。
約80点の展示物のうち、全身復元は3体、実物展示は39点(恐竜のフンの化石やアンモナイトの化石を含む)と、かなりのバリエーションに加え、実際に触れることができるものもあります。
全長12メートルのティラノサウルスロボット
今回の最大の見どころは、アメリカで発掘されたティラノサウルスの「ワンケル」という愛称で呼ばれる全身骨格から復元された全長12メートルの巨大ロボット。
この実物大のロボットは、アメリカの古生物学者ジャック・ホーナー博士監修で発掘された化石をもとに研究された結果がつまっています。
あらゆる角度から動き方や、皮膚の質感、色など様々な特徴を観察することができます。
またティラノサウルスの足にも触れることができ、リアルにその大きさも実感することができます。
足元にはトリケラトプスを食べる姿も復元されていて、当時の食物連鎖についてもパネル付きで学ぶことができます。
例えば、ティラノサウルスロボットのモデルになった「ワンケル」は、発見者のキャシー・ワンケル氏の名前からつけられています。
他にも骨格標本の特徴から愛称がつけられているなど様々ですが、ティラノサウルスの人気ぶりがわかる一面です。
ティラノサウルス、ディプロドクスの全身復元骨格
ティラノサウルスの全身復元骨格
会場には、ティラノサウルスの全身復元骨格が展示されています。
肉食恐竜のなかでも最大級に大きいとされるティラノサウルスですが、全身復元骨格では、ティラノサウルスの特徴である大きな頭部、太く鋭い歯、頑丈なあごの形がよくわかります。
また、12メートルを超えるティラノサウルスの他に、通称ジェーンと呼ばれるとても貴重なティラノサウルスの亜成体(幼体)の全身復元骨格も展示されています。
ティラノサウルスの成体と比べると頭部の骨も細長く、骨格のプロポーションが異なることがわかります。
詳しい解説パネルも展示の横にあり、成体と亜成体(幼体)を間近で比較できるおすすめの見どころです。
ディプロドクスの全身復元骨格
ディプロドクスは、地球の歴史上もっとも巨大な陸上生物とされる「竜脚類(りゅうきゃくるい)」と呼ばれるグループで、長い頸(くび)、大きな胴体、長い尻尾を持った非常に大きな体の草食恐竜。
会場では、北アメリカの中西部で発見されたディプロドクスの全身復元骨格を間近で見ることができます。
あまりにも大きくて写真に収まり切りませんでした…。
本物の化石に触れる体験
実際の化石に触れる展示も多くあります。
恐竜のフンの化石
大型草食恐竜のものとされる約50cmにもなるフンの化石です。
実際に触ってみると、その大きさがよくわかります。
ディプロドクスの大腿骨
ディプロドクスの大腿骨、人間でいう太ももの骨にも触ることができます。
全長27メートルにもなる大型の恐竜なのに、とても骨が細いのはなんだか不思議ですね。
スピノサウルスの歯
スピノサウルスは、北アフリカ地域に生息されていたとされる全長17メートルにもなる肉食恐竜ですが、魚食だったとされています。
ちなみに映画「ジュラシックワールド3」でティラノサウルスと闘って勝利した恐竜としても有名ですが、ティラノサウルスとスピノサウルスは生きていた時代も地域も違うので、実際に闘うことはありませんでした。
どっちが強いかはわかりません。
カルカロドントサウルスの歯
カルカロドントサウルスもスピノサウルスと同じく北アフリカ地域に生息されていたとされる、ティラノサウルスに並ぶ超大型肉食恐竜です。
歯に触るとのこぎりのようなギザギザを感じることができます。
ワークショップについて
アンモナイトの発掘体験
会場の出口手前には、アンモナイトの化石発掘体験ができるコーナーが常設されています。
実際に地中に埋まっているアンモナイトの化石を、へらで優しく取り出していきます。
こちらは無料です。
フォトスポット(有料)
会場には3ヶ所フォトスポットがあり、入口で配布されるカードをフォトスポットに置いてある専用の機械にかざすとティラノサウルスのロボットや、恐竜に乗っているかのような合成写真が撮影できます。
撮影した写真は出口にある、赤い自動販売機で確認購入ができます。
2Lサイズ写真のみ購入/1枚500円
※プリントのみ、画像データのダウンロードはできません。
化石レプリカ作り体験
「海にうかぶ博物館」と呼ばれる天草ジオパークでは、恐竜をはじめ様々な化石が発見されています。
大恐竜展では、天草私立御所浦白亜紀資料館の学芸員さんから発掘や化石についてお話を聞いた後に、実際に天草で発見された実物の貝の化石を使って、オリジナルの化石レプリカ作りを体験できます。
作ったレプリカは記念にお持ち帰りすることができます。
開催日 | 時間 | |
4月20日(土) | 13:00 | 15:00 |
4月21日(日) | 10:00 | 13:00 |
所要時間/1時間(予定)
参加無料ですが、大恐竜展のチケットと開催当日に開始1時間前から会場入り口付近で配布する参加整理券が必要です。
親子で恐竜模型をつくろう!
全国の科学・自然史博物館の展示模型などを制作している恐竜造形作家の荒木一成さんに教えてもらいながら、年度を使ってティラノサウルスの模型を親子でつくるワークショップです。
開催日 | 時間 | |
4月29日(月・祝) | 10:15~13:15 | 14:30~17:30 |
定員/各回12名(子ども1人に対して保護者は2人まで)
参加料/1,000円(税込)
※参加には大恐竜展のチケットが必要です。
場所/なんばスカイオ8F会議室
申込/メールでの申込み受付(2019年4月22日まで)
申込み詳細については、公式サイトをご覧ください。
恐竜キャンドル作り
ジェル状の蝋とガラス細工を使って、世界で一つだけのオリジナル「恐竜ジェルキャンドル」をつくります。
開催日 |
会期中の土日祝 |
料金/1,100円(税込)から。ガラス細工などは別途料金がかかります。
受付/開館から閉館の1時間前まで。
所要時間/約20分、受け取りまでには別途約40分かかります。
※大恐竜展のチケットが必要です。
ギャラリートーク
大恐竜展では、魅力的なギャラリートークが開催されます。
福井県立大学恐竜研究所・柴田正輝准教授によるスペシャルギャラリートーク
福井県では、フクイサウルスやフクイラプトルなど、恐竜の化石が多数発見されています。
そんな福井県立大学恐竜研究所の柴田正輝准教授が、今回の展示の見どころを紹介します。
開催日 | 時間 | |
4月27日(土) | 10:30 | 12:00 |
料金/参加無料。ただし大恐竜展のチケットが必要です。
申込/事前申し込み不要。参加希望の方は、開始5分前までに会場入口に集合。
※会場混雑時には、やむなく中止となる場合があります。
「恐竜博士×動物園の獣医のトークバトル」
天王寺動物園の獣医と岡山理科大学の講師が、恐竜と爬虫類の生態や進化の違い、現在進めているアンキロサウルス類の共同研究など、約10のテーマで時々脱線しながら愉快なトークバトルを展開します。
開催日 | 時間 |
4月30日(火・休) | 14:00~15:00 |
料金/参加無料。ただし参加には大恐竜展のチケットと参加整理券が必要です。
参加整理券は13時から大恐竜展会場(なんばスカイオ7階)で配布。先着順。
「恐竜最新研究論」
骨の内部組織から脊椎動物の進化と生態を研究する、岡山大学理科大学の講師が、最新学説やステゴサウルスなど自身の研究テーマとあわせて大恐竜展の展示標本を紹介。
開催日 | 時間 |
4月30日(火・休) | 16:00 |
料金/参加無料。ただし大恐竜展のチケットが必要です。
申込/事前申し込み不要。参加希望の方は、開始5分前までに会場入口に集合。
※会場混雑時には、やむなく中止となる場合があります。
「恐竜と現生動物の違い―現代のトカゲが巨大化したら恐竜になるのか―」
天王寺動物園の獣医が、ワニやオオトカゲなどの原生動物の爬虫類と約6600万年前に絶滅した恐竜との違いを解説します。
開催日 | 時間 | |
5月2日(木・休) | 10:30 | 13:30 |
料金/参加無料。ただし大恐竜展のチケットが必要です。
申込/事前申し込み不要。参加希望の方は、開始5分前までに会場入口に集合。
※会場混雑時には、やむなく中止となる場合があります。
展覧会グッズ
展覧会入口すぐのところには、特設のミュージアムショップがあります。
大恐竜展のメインビジュアルをつかったアイテムは「大恐竜展inなんば」のみの限定アイテムですので、お出掛けの記念におすすめです。
音声ガイド
大恐竜展では、より理解を深められる音声ガイドも用意されています。
1台600円で、ナレーションは声優の山下大輝さん。
キャプションパネルにも解説はありますが、より展示を楽しむのにぴったりのアイテムです。
会場について
入口を抜けてすぐ左手にクロークがあります。
ここでは、ベビーカーなど大きな荷物を預かってもらえます。
会場は通路が狭くなっているところもありますので、できるだけ大きな荷物は預けた方がスムーズです。
お手洗いも入口入って左手奥にあります。
会場平面図
開催概要
展覧会名 | 大恐竜展inなんば~よみがえる地球の絶対王者~ |
会期 | 2019年4月20日(土)~5月19日(日) ※会期中無休 |
開館時間 | 11:00~18:00 ※土日祝休日は10:00開館、入館は閉館の30分前まで。 |
会場 | なんばスカイオ7F コンベンションホール 大阪市中央区難波5丁目1番60番 |
チケット料金 | 一般1,200円
子ども(3歳~中学生)600円 |
主催 | 南海電鉄、読売新聞 |
後援 | (一社)大阪市立保育連盟、大阪府公衆浴場生活衛生同業組合 |
協賛 | 丸一鋼管 |
特別協力 | 大阪市立自然史博物館 |
協力 | 天草私立御所浦白亜紀資料館、天王寺動物園、和歌山県立自然博物館 |
お問い合わせ | 大恐竜展運営事務局運営事務局 電話:06-6539-7878 (10:00~18:00) |
公式ホームページ | http://namba-kyouryu.jp/ |
注意事項 | 展覧会では、展示物保護のため、油性ペンやボールペンの使用はお控えください。 展示物によっては結界がないものもあるので、周囲には十分に配慮しましょう。 触れてはいけない展示物もあります。 その場合は注意書きがされているので、必ずチェックしてください。 |
アクセス
なんばスカイオは南海なんば駅に直結しているので、南海沿線の方は「南海なんば駅2F中央改札」もしくは「3F北改札口」からなんばスカイオに入り、エレベーターで7Fまで上がるとスムーズです。
関連記事:なんばの新しいランドマーク「なんばスカイオ」オープン
地下鉄なんば線、阪神線、近鉄線の方は1階からのアクセスになりますので、下の写真案内を参考にしてください。
大阪メトロ御堂筋線4番出口、阪神・近鉄線の大阪難波駅の改札を抜け、南海なんば駅方面へ出ます。
出るとすぐ目の前にスイスホテル南海大阪のエレベータホールが見えます。
周囲の柱に「SkyO」と矢印マークが書いてありますので、表示に従って右手側に進みます。
進んでいくとなんばスカイオの入口があり、階段とエスカレーターが左手に見えます。
会場であるコンベンションホール直通のエレベーターは、入口と通り過ぎて左手に曲がった通路にあります。
※エレベーターが混雑している際には、このエスカレーターから順に各階へ上がっていった方が早い場合もあります。
曲がった通路の壁沿いにまっすぐ進みます。
少し歩くと右側にエレベーターがありますので、ここから7Fに上がりましょう。
エレベーターは全部で3つありますが、一番奥のエレベーターはメディカルフロア専用の看板が立っていますので、間違えて乗らないように注意してください。
まとめ
老若男女問わず、ファンの多い恐竜の世界。
「大恐竜展inなんば」では、ティラノサウルスの実物大ロボットをはじめ、貴重な復元骨格なども展示されており、家族でもカップルでも、もちろんひとりでも楽しめる展覧会になっています。
館内は基本的に写真撮影OKなのも、嬉しいポイントですね。
また大型連休は混雑することが予想されますので、大恐竜展の公式ツイッター(@namba_kyouryu)で、現在の状況などをチェックしてから計画を立てるのがおすすめです。
ぜひ新しいなんばのランドマークで、恐竜の謎に迫ってみてはいかがでしょうか。
大阪なんばの最新情報やお役立ち&おすすめ情報をお届けします。